2025年12月6日 (土) 〜 12月20日 (土) 会期中無休

TATSUYA ART COMPETITION 2025

はじめに

年末恒例企画展「アートコンペタツコン」今年で18回目の開催となります。

タツコンは、2008年から始まり、2017年から展覧会名を「TATSUYA ART COMPETITION」に名称を変更、年々参加者が増え、作品クオリティーも上がり、若手作家の登竜門としてギャラリー龍屋最大の企画展になりました。

タツコンは若手作家の育成と作家のレベル向上を目的としたアートコンペです。
愛知、大阪での個展と企画展、全国のアートフェア、百貨店、アートイベントの出展作家、今後の取り扱い作家を選抜します。
ギャラリー龍屋のアートコンペの主旨を理解した上で参加お願いします。

タツコンはご来廊頂いたお客様の投票とお買い上げポイントで順位が決まります。
(サイトに遠隔投票と作品通販ページも作成します。)
投票ご協力、作家支援よろしくお願いいたします。

※出展者募集は終了しました。

作品テーマ

『 道 』

今年は「道」をテーマにした作品を募集します。
道標、王道、道楽、道具、道路、武道、道徳、外道、道産子、天道虫などなど・・・
道という文字で思いつくイメージは人それぞれだと思います。
皆さん一人一人の個性的なアイデアをカタチにして下さい。

募集要項

参加条件

  1. 年齢 18歳以上
  2. プロアマ問わず、オリジナル作品である事。
  3. 現在作家として活動している方、もしくは将来作家を目指している方。
  4. ギャラリー龍屋の規約に準じて、個展、企画展、アートフェアに出展、作品販売可能な方。
    (ギャラリー龍屋では非売品の展示はできません。)

※今後の企画展示に出展する作家を選考するコンペです。主旨を理解した作家のみ参加してください。
※上位入賞者(1〜20位)は、2026年にギャラリー龍屋(愛知)で開催する企画展「Tatsucon Selection 2026 – Aichi-」に出展、ギャラリー龍屋賞(大阪)受賞者は、大丸梅田店で開催する「Tatsucon Selection 2026 -Osaka-」に出展していただきます。(共に出展料無料、通常規約マージン)

出展料

11,000円(税込)

作品規定

油絵、日本画、水彩画、版画、イラスト、CG、写真、書道、切り絵、陶芸、ガラス、金属、オブジェ、服飾、アクセサリー、他、オリジナル作品で規定サイズ内ならジャンルは問いません。新作、もしくは中部地方未発表作品に限ります。

平面作品「縦28cm×横28cm×厚み4cm以内」
(※額を付ける場合、額込みのサイズです。)
立体作品「幅25cm×奥行25cm×高さ40cm以内」

  • 作品は一人一点のみ。(複数で一つの作品などは不可です。)
  • 展示方法は「平面作品は壁面展示」「立体作品は置き展示」になります。
  • 立体作品の壁掛け不可、平面作品の置き展示不可、天井吊り作品不可。
  • 平面作品でも、特殊な形状、厚みのある物、過重など、置き展示に変更する場合があります。
  • お客様が作品に手を触れる事は出来ません。(本や手に取る玩具などは不可。)
  • 作品解説キャプションは設置出来ません。(SNS等で解説お願いします。)
  • 電源、電池を使用した作品は不可。(会期中に動かない状態の場合は可。)
  • 規定サイズをオーバーした場合、審査対象外または出展取り消しとなりますのでご注意ください。
  • 原画、一点物の作品は「税抜 15,000円以上」、プリントや版画、量産タイプの作品は「税抜 10,000円以上」の価格設定でお願いします。
  • 普段の販売価格より大幅に価格を上げる行為はご遠慮ください。
  • 作品が売れた場合、販売マージンとして売上の50%をいただきます。

出展申し込み〆切

申し込み人数が「150人」になり次第終了。

展示期間、時間

2025年12月6日(土)~12月20日(土)会期中無休
11:00~18:00

展示場所

愛知県尾張旭市柏井町公園通542「GALLERY龍屋」

賞金、副賞

賞金:1位「30,000円」2位「20,000円」3位「10,000円」
副賞:1位の作家は来年開催のタツコン招待出展(出展無料)、他企画展出展検討

審査員特別賞

  • クリエーターズマーケット賞(クリマ二日間招待出展 ※出展無料)
    審査員/有限会社ビータ 代表 相羽 寿郎
  • ギャラリー龍屋 大阪賞/大丸梅田店出展(※10〜15人、出展無料)
    審査員/GALLERY龍屋 代表 吉田 達矢

※その他、審査員賞を急遽儲ける事が多々あります。詳細は後日お知らせします。

【ギャラリー龍屋 出展アートフェア、百貨店等】

  • ULTRA(青山スパイラル/東京)
  • ART in PARK HOTEL TOKYO(パークホテル東京/東京)
  • ART NAGOYA(ウェスティンナゴヤキャッスル/名古屋)
  • ART OSAKA(ホテルグランヴィア大阪/大阪梅田)
  • 神戸アートマルシェ(神戸メリケンパークオリエンタルホテル/神戸)
  • ART FAIR ASIA / FUKUOKA(ホテルオークラ、マリンメッセ福岡/福岡)
  • 3331 Art Fair(3331 Arts Chiyoda/東京)
  • KOGEI Art Fair Kanazawa(ハイアットセントリック金沢/金沢)
  • 大丸(梅田店)、ヒカリエ(東京渋谷)、伊勢丹(東京新宿)、松坂屋(名古屋)

審査方法

会期中にギャラリー龍屋に来廊して頂いたお客様にお好きな作品4点を選んで投票して頂き、投票数にて順位を決定。(遠隔投票と通販も予定してます。)審査員票、作品が売れた場合の売上ポイントも加算されます。

    • 審査員票:審査員が投票した四人の作家に各+10票
    • 売上ポイント:1000円で1票(上限50票)

※悪質な投票(全て作品を見ていない組織票、作家への誹謗中傷など)と判断した場合は無効票とします。

審査発表

2025年12月21日(日)18時〜
クロージングパーティー&審査発表
参加費1000円+飲食持ち寄り(持ち寄り無い場合 2000円)

搬入について

◎直接搬入:12月2日(火)13時~15時
※上記時間以外の直接搬入は受付しません。ご注意ください。
◎業者配送:12月1日(月)午前中必着
※必ず午前中指定でお願いします。佐川急便は使用不可です。

  • 直接搬入、業者配送共に上記の日時以外は受付ません。搬入日を過ぎた場合、出展取り消しになります。
  • 業者配送の場合、送料は出展者負担になります。(着払い配送した場合、送料+手数料を後日請求します。)
  • 作品の梱包はダンボールを使用。出展者番号と出展者名を大きく記載してください。
  • 作品に「出展者番号、出展者名、作品タイトル、作品金額、使用画材、本名、郵便番号、住所、電話番号」を記載した「納品書」を添付してください。(※出展者番号は、出展確定時にお知らせします。)
  • 納品書はギャラリー指定の納品書になるべく印字したもので、手書きの場合はハッキリと読み取れるよう丁寧に記載してください。(納品書は後日メールにて送ります。)
  • 搬出時のトラブルを避ける為、直接搬入の場合も作品は梱包した状態(郵送可能な状態)でお願いします。
  • 搬出を業者配送希望の場合は、必要事項を記載したクロネコヤマト着払い用紙を必ず同封してください。(同封を忘れた場合、最終日までに着払い用紙を持参もしくは郵送してください。)
  • 平面作品は必ず裏面をフックでに引っ掛けられる状態(ヒートンと紐を付けた状態)にしてください。
  • 壁面へテープ等での固定はできません。
  • ヒートンと紐が付いていなかった場合、こちらで取り付けします。(材料代、作業料として「1100円」を振込していただきます。)
  • 額装作品の場合、裏面に紐の付いていない額は不可とします。
  • 作品が届いた旨のメール送信を希望する作家がいますがメールは出来ません。
    (作品が搬入日に届かない場合のみメールまたは電話をします。)

搬出について

直接の場合:12月21日(日)審査発表後(直接搬出希望者に後日詳細をメールします。)
業者配送の場合:12月21日(日)、22日(月)に順次発送予定

  • 業者配送は「クロネコヤマト着払い」のみです。それ以外の業者指定は出来ません。
  • 必要事項を記載したクロネコヤマト着払い用紙を事前に送ってください。
  • クロネコヤマト着払い用紙は荷物に貼れるタイプでお願いします。
    (ネットから印刷するタイプの着払い用紙は、不可です。)
  • 宅急便コンパクトでの発送を希望する場合は、事前に専用箱、専用着払い用紙の用意をお願いします。
    (専用箱、専用着払い用紙の手配はこちらでは致しかねます。)

作品画像、作品情報提出について

  • オンライン販売(遠隔投票)サイト掲載用に事前に作品画像と作品情報を提出していただきます。
  • 作品画像と作品情報の提出期限は「11月26日(水)13時」です。
  • 情報提出に関する詳細は10月末にメールにてお知らせします。
  • 提出後に加筆や作品に手を加えることは不可とします。
  • 提出後の作品情報変更は受け付けません。
  • 情報に不備があった場合は再提出をお願いします。
  • 期限内に作品画像と作品情報の提出が無い場合(再提出が無い場合も)は出展取り消しとします。

出展注意事項

(※トラブル防止の為、必ずお読みください。)

  • 業者配送、直接搬入共に作品は必ず梱包して搬入してください。
    (梱包していない状態の作品は受付ません。)
  • 開封した際に破れやすい紙袋等は不可です。ダンボールに作品を入れてください。
  • ダンボールに大きな字で「出展者番号と出展者名(本名ではなく出展者名)」を記載してください。
  • 特にワレモノ、破損しやすい作品は配送出来る状態の厳重な梱包をしてください。
  • 搬入、搬出は記載日のみです。それ以外の日には受け付けませんので、御了承ください。
  • 作品が売れた場合、作家への支払いは販売価格の50%です。(振込手数料は作家負担)
  • 非売品は不可です。必ず販売価格を記載してください。
  • 作品代金支払いについては会期終了後のメールを確認してください。
    (3ヶ月以内に対応して頂けない場合、支払いは無効となるので注意してください。)
  • 作品代金の振込手数料は作家負担となります。
    (三菱UFJ銀行、じぶん銀行の場合、手数料無料)
  • 盗作等の違法行為があった場合、出展取り消し、受賞取り消しとします。
  • サイズオーバーした作品、規約に反した作品を搬入した場合、出展取り消し、作品即返却します。
  • 審査発表後に規約違反が発覚した場合、受賞は取り消しとします。
  • ユニット、コラボ作品など、二人以上の名義の出展は不可です。
  • AIで作成した作品は不可です。
  • 火気厳禁、腐る物、植物、生き物、臭いの出る物、周りを汚す物、大きな音の出る物はお断りします。
  • お客様が作品に手を触れる事は出来ません。(本や手に取る玩具などは不可。)
  • 電源の使用、電池の使用は不可です。
  • 作品の横、作品の上に作品解説キャプションは設置できません。
  • 出展料入金後に出展キャンセルされる場合、出展料の返却は致しかねますので御了承ください。
  • 会期中、作品の盗難、破損汚損があった場合、当ギャラリーは一切の責任を負い兼ねます。
  • 作品運送中に作品の破損、紛失があった場合、当ギャラリーは一切の責任を負い兼ねます。
  • 展示中に出展者側の過失でギャラリーの設備、備品を破損汚損した場合、実費修繕費をお支払いいただきます。
  • 会期中に万が一、事故、災害等のトラブルがあった場合、会期途中でも終了させて頂く場合があります。
  • 上記理由で途中会期終了の場合、出展料の返却は致しかねますので御了承ください。
  • やむを得ない事情で会期が延期になる場合があります。
  • 会期が延期になった場合、延期になった会期で出展していただきます。
    (延期会期に出展出来ない場合、出展料の返金は致しかねます。)
  • 出展注意事項に反する行為があった場合、出展取り消しとさせていただきます。
  • 出展注意事項に反する行為があった場合、受賞も取り消しとさせていただきます。
  • ギャラリーと作家に損失を与える行為をした場合、出展取り消しとさせて頂きます。
  • 出展取り消しになった場合、出展料の返却は致しかねますので御了承ください。
  • Xにて随時、タツコン注意事項をポストします。可能な限り確認お願いします。
  • 募集要項の内容は、変更になる場合がありますので、御了承ください。

出展申し込み&出展料支払い方法

出展申し込みは、出展申し込みフォームにてお願いします。
(申し込みフォームは、8月4日13時~このページに表示されます。)

  • 電話、ファックス、メール、手紙などの出展申し込みは受付しません。
  • 内容に記載漏れがあった場合、受付はできません。記載漏れの無いようご注意ください。
  • 出展料支払いは必ず期限内にお願いします。
  • 期限を過ぎて入金も連絡も無かった場合は出展取り消しとさせていただききます。
  • 出展取り消しになった場合、再度申し込み頂いても出展受付しません。
    (来年以降のタツコン及びギャラリー龍屋での企画展全て出展お断りします。)
  • 領収書の発行は致しかねます。振込明細を領収書に代えさせていただききます。

※注意:スマホから申し込む際にメッセージ機能(SMS)を使用すると送受信が出来ない事が多々あります。メッセージ機能を使用しないようお願いします。キャリアメールもこちらからの返信が届かない場合があります。キャリアメールを使用する場合は送受信の設定確認を事前にお願いします。

出展作家

NO.1 原田みやこ NO.2 松原あゆみ NO.3 しおたエリー NO.4 朝日りつき NO.5 晴智ありさ NO.6 HySy飛鳥 NO.7 小野澤 久美 NO.8 空夜 NO.9 後出 恵 NO.10 ふぁん NO.11 郷崎 基 NO.12 こまきあいか NO.13 影縫い NO.14 交久瀬ノア NO.15 田中 志歩 NO.16 角田 圭史 NO.17 蒼井あい NO.18 SHINYA AYAMA NO.19 関水 由美子 NO.20 宮原 千恵 NO.21 笛田鳩 NO.22 野崎 裕理 NO.23 sio NO.24 山谷悠地 NO.25 フクミヤサオリ NO.26 umi NO.27 よりきり NO.28 八嘴 NO.29 森下 和代 NO.30 楠田 和穂 NO.31 k.かおり NO.32 喜々津 宏恵 NO.33 夕映えてシアン NO.34 有森しずく NO.35 井戸 結加里 NO.36 加藤 真希 NO.37 岡本 博紀 NO.38 松江 利恵 NO.39 オジサン画家MUU NO.40 竹中 晶子 NO.41 河本絢香 NO.42 おがわさくら NO.43 散 NO.44 リサオ NO.45 池宮 弘登 NO.46 ヒロタツ工房 NO.47 行久かがみ NO.48 ツカモトタケシ NO.49 める* NO.50 夏彦 NO.51 実七 NO.52 長尾 明 NO.53 石橋萌
NO.54 イイフミエ NO.55 usaBeee NO.56 鈴木 マヤ子 NO.57 YUKA.O NO.58 久原瑞木 NO.59 りゅうちゃん~幻想絵師~ NO.60 七里跡 NO.61 ゲツメン NO.62 冬乃太陽 NO.63 M井 NO.64 九鞠 NO.65 齋藤 桃乃 NO.66 兎っさん NO.67 Q-enta NO.68 SHOHEI NO.69 可児 葉月 NO.70 花 NO.71 花守洸迦 NO.72 ピト NO.73 吉乃モカ NO.74 駕庭師匠▲ NO.75 川瀬 大樹 NO.76 中島 賢大 NO.77 岩崎 晴美 NO.78 うしぞら NO.79 雲井 倫子 NO.80 Muziik NO.81 しおむす NO.82 あおいたまよ NO.83 みつたけたみこ NO.84 OGU NO.85 せきやかよこ NO.86 長島アカリ NO.87 渡邊ろく NO.88 nenecco NO.89 彼方アイ NO.90 岩咲 寿利 NO.91 はみ肉太郎 NO.92 眞白しろ助 NO.93 Drago Chiaro NO.94 なつめ みちる NO.95 太田 裕範 NO.96 雀蜂子 NO.97 櫻井 美月 NO.98 なみしまあさか NO.99 葵野ケイコ NO.100 せんごく りえ NO.101 切り絵作家Jun NO.102 塩田 智明 NO.103 鮎野うるか NO.104 中島 尚志 NO.105 Erina.T NO.106 庭常まこ
NO.107 前田 彩華 NO.108 松島 央汰 NO.109 harunami NO.110 Chai Sunset NO.111 鈴江 龍雅 NO.112 嶋田かなへ NO.113 きら NO.114 佐藤 紘子 NO.115 艶樹 NO.116 藤川 功二 NO.117 合歓木 瑠衣 NO.118 赤崎りおの NO.119 高木バジル NO.120 紺胡 NO.121 竹田 恵子 NO.122 鍋島あやこ NO.123 Noir Tama NO.124 Ai-Jusou NO.125 Riseru NO.126 近藤 真奈 NO.127 まつり NO.128 山上 佳子 NO.129 松本信濃 NO.130 緒方智奈美 NO.131 ひろたあずさ NO.132 seallune NO.133 杉谷馬場生 NO.134 ピハノホウコウ NO.135 ryoku NO.136 福島 奈巳 NO.137 ねっこねこ堂 NO.138 町田雨子 NO.139 阿部 佑仁 NO.140 山吹 NO.141 桜木みなも NO.142 ゆうき ぷちこ NO.143 Manna NO.144 ナカムラケイシ NO.145 内田まる NO.146 mogyamojya NO.147 中野 夕衣 NO.148 大岡 江美香 NO.149 Mayumi Kiryu NO.150 368nmile NO.151 おと NO.152 飛鳥 NO.153 Kumai NO.154 SHIRACO WORLD NO.155 ASKART NO.156 辻井英里 NO.157 銀ソーダ

期日・場所

タイトル
TATSUYA ART COMPETITION 2025
会期
2025年12月6日 (土) 〜 12月20日 (土) 会期中無休
営業時間
11:00〜18:00
場所
〒488-0007 愛知県尾張旭市柏井町公園通542 GALLERY龍屋